2013年08月14日 17:00
以前にも2回ほど写真を撮らせていただいた、MR.BONDさん
http://www17.ocn.ne.jp/~mrbond/index.html

神戸に残る唯一のトラッドショップで神戸のトラッドファンには憧れの店です。
ご主人の撮影許可も快くいただき、厚かましくも撮らせていただきました。

いや~!これ見てくださいよ、このセンスの良さ!
しょうむない安もんの服を買ってる自分が嫌になりますわ。

このフィールドバッグにプルオーバーのストライプシャツ

MR.BOND さんはアメリカだけやなくヨーロッパからも仕入れてはります。

なんと上品な、ホンマこの着こなしはセンスええわ。

ryen spooner のアロハシャツ

学生の頃からこのショーケースの前で立ち止まり
憧れのアメリカをガラス越しに眺めていました。

何を見てもアメリカですね(笑)

これを買えば一生モン、RED WING です。
あの皮の匂いを嗅ぎたいです、頬ずりしたい。

フランスのOrcival


店の西外側のショーウィンドウ、いつもこの着こなしを勉強させていただいてます。

ちょっと景色が映って見にくいですが、南側のショーウィンドウです。



PENDLETON

ご主人ともいろいろ話をさせていただきました。
今の安価なファッションのこと、オールドトラッドファンが今でもこの店に来てくれてること
VANについても僕らが夢見ていたVANもご主人や専門の方から見たら
やっぱりアメリカの真似であって、アメリカのものとは違うこと
お話を聞くと納得できることばかりでした。

店の奥も撮らせていただきました。
学生の頃この店に入りたかったけど、敷居が高く入れなかったこと
こんなに映させてもらえて感激です。
先代のご主人、今のご主人、そして息子さんと3代にわたって
MR.BOND は受け継がれています。


憧れの RED WING が入ってるんやなぁ~



誰もが足を思わず止めてしまうモトコー側のショーウィンドウ

奥にあるのは、あのPOPEYEの創刊号ではありませんか!

神戸のこの場所に居ながら世界中のトラッドファンが憧れのブランドを
見ることができる店は他にはないでしょうね。
学生の頃から、憧れていたトラッド
今でもそれは間違っていなかったこと
いずれリタイヤする頃には、身に着けてみたい
そんな夢を見させてくれる店
神戸に残された唯一のトラッドショップ
MR.BOND、それは永遠の憧れ
ガラスの向こうのアメリカ・・・・・・。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ、一日一回クリックお願いします。
よろしければ、一日一回クリックお願いします。
スポンサーサイト
コメント
まさる | URL | dvUYBDnY
道志村村長選挙 さん
いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
( 2013年08月17日 00:10 [Edit] )
道志村村長選挙 | URL | fTL4P/RA
道志村村長選挙です。
道志村村長選挙です。
いつも、ブログを読ませてもらってます。
また、読みに来ます。
道志村村長選挙でした。
( 2013年08月16日 11:44 [Edit] )
まさる | URL | dvUYBDnY
WVS さん
john smedley も初めて知りました。
http://johnsmedleyknit.shop-pro.jp/?pid=59672462
USA Levi's欲しいですね、何もかもが欲しいですわ。
( 2013年08月16日 01:42 [Edit] )
WVS | URL | -
ちょっと追伸
昔アイビーやトラッドをかじった人って、どっかに余韻が残ってて
間違った(変な)洋服の組合せ、色合わせや着こなしを決してせず、
TPO(これもVの創始者が広めた言葉だとか?)をわきまえていると
信じて疑ってません(^^ゞ自己満足ですけどね(苦笑)
最後の2枚に写ってるジョン・スメの海鳥綿のボーダーポロなんて
さわらなくてもあのしっとりした最高の風合がわかる気がするし、
USAリーバイスも本モノのインディゴの色がちゃんと写ってるし、
まさるさんの写真、相変わらず楽しませてもらいましたヽ(^o^)丿
( 2013年08月16日 01:11 )
まさる | URL | dvUYBDnY
WVS さん
僕の言葉足らずでした。
ご主人もVANを悪く言っていたわけではありません。
VANの影響は計り知れなく素晴らしいと思います。
僕らもあの紙袋を手に入れるために買ったりしてましたし
憧れの的でしたから、ただやはり本家はアメリカのブランドやったわけです。
ご主人とWVSさんが言ってはることは、やはり同じ業種を経験された方が思う
同じ意見でした。
( 2013年08月16日 01:04 [Edit] )
まさる | URL | dvUYBDnY
コメッコさん
メチャセンス良いでしょ、それに良いものを置いてはります。
学生の頃からこのショーウィンドウを眺めていました。
今でも憧れの店です。
( 2013年08月16日 00:59 [Edit] )
WVS | URL | -
初盆帰省してました
MR.BOND、待ってましたヽ(^o^)丿
敢えて、元…としてVAN話をちょっと(^^ゞ
Vがアメリカ物のモノマネで本物とは違う事は間違いない事実ですが、
日本にアイビーリーグに代表されるキャンパスファッションを紹介し
しかも単なる洋服だけでなく文化やライフスタイルまでも浸透させた
ある意味、一時代を築いたブランドだった事も紛れもない事実です。
倒産した時にPOPEYEが特集号を出版したように「先生」でした。
Vをきっかけに、本モノを知ったという人も大勢おられるでしょうし、
VANがつくったと言われてて、今でも普通に使われている専門用語
(例…トレーナー=スウェットシャツ)なんかも沢山ありますし…
今でもニセ物なりに確立した存在であることは事実だと思ってます。
なんか、思わず熱くなってきて、延々と語り続けそうになってきた
ので、このへんでやめときます(苦笑)
( 2013年08月15日 23:34 )
コメッコ | URL | -
いい写真を見せていただきました。
メンズのお店なので たぶん素通りしてきたと思いますが、私が男なら必ず覗いてみると思います。
センスのいい上品なものを見ると 体にいいですね。(笑)
サイズが合えば 欲しいです。
( 2013年08月15日 21:18 )
まさる | URL | dvUYBDnY
日産さん
うちは兄貴が大きくて僕が小さかったので服をもらっても合わなかったです。
VANのギンガムチェックのBD、欲しいですね。
僕もMr.BONDさんはガラス越しに見るだけですが
前を通るのが楽しみです。
僕らの永遠の参考書ですね。
( 2013年08月15日 08:42 [Edit] )
まさる | URL | dvUYBDnY
やじきたさん
Avirexの皮ジャンってずっと憧れです。
今でも欲しいですが、買えませんわ。
BONDさんは良いものを置いてはりますね。
もうこのような店、神戸にはほとんどないと思います。
ずっと頑張って続けて欲しい店です。
( 2013年08月15日 08:39 [Edit] )
日産 | URL | -
子供の頃どんな服を着てたんだろうと
思い返してもほとんど覚えてませんが
唯一兄貴のお下がりだったVANJACの
ギンガムチェックのBDシャツだけは
赤でしたが気に入ってずっと着てました。
Mr.BONDは私にはハードルが高くて
今でも前を通過するだけです。
3番街の古いおもちゃとかはじっと眺めて
いるんですが・・・(汗)
( 2013年08月15日 07:51 )
やじきた | URL | -
たしかここで、アビレックスの皮ジャンを買ったと思います。
もっと東のお店だったかもしれませんけど・・・?^^;
昔はこの通りでの買い物にあこがれていましたが、
今でも人の通りが多いのは、
いいものがある証拠ですよね!
( 2013年08月15日 07:22 )
コメントの投稿