連休二日目の5/15、前日の日曜は疲れて一日家におったので
そうや!久しぶりに京都へ行こう!Nikon のデジイチを準備して阪急へ
無事特急にも座れ楽チンで河原町へ、久しぶりやなぁ~
京阪電車の祇園四条駅横にSIUYA のパンがあったので
カルネとミニカツサンドを買いました。
このあとまさかあんなことになろうとは・・・(・ε・) お~怖い怖い (゚ロ゚;)
この日は京阪電車に乗って出町柳へ、いつもなら鴨川を歩くんですが葵祭があるので
楽して京阪に乗りました、別に葵祭を見たいとか、興味はほぼありません。
鴨川でさっき買ったSIZUYA のカルネとミニカツサンドをパチリ
さぁカルネを食べようっと、(*^。^*) おなかすいたな
二口ほど食べたとこで、葵祭まだかなぁ~とぼんやりしてるといきなり
バサッ!という音が、え?(゚ロ゚;) と思って見るとカルネがない!
トンビにさらわれてしまいました(笑)
この写真のわずか数分後でした。
この写真が在りし日のカルネの最後の写真となってしまいました(ToT)
ホンマけったくそ悪いの~クソトンビが・・・・・
もうさっさと移動しようっと、ミニカツサンドはあとにして下賀茂神社へ
指定席があるようですが、立ち見はずっと遠くから見ないといけません
なんか京都の祭って、祇園祭の時も感じたんですが
見たけりゃ見たら、という感じがするんですよね
もう行こう、別にええわ
もう7~8年行ってないけど上賀茂神社の今井食堂の「さば煮」でも食べに行こうか
バス停まで歩くと誰もおれへんかったのに、バスが来るころには
外国人観光客やらで行列も何もあれへん無茶苦茶や
もう行く気もなくなって上賀茂はやめ
京都って昔から市内の移動はホンマ不便やねん
南北に地下鉄はできたけどバスのあの混雑ぶりを何とかしようと気はないねんな
まぁ今回の目的は日本史に興味のない自分としては葵祭よりも
「出町ふたば」の豆餅や、もう並ぶしかないわ
数えたら店の前の行列、七重でした。
やっと買えたで~ヽ(^o^)丿50分並んだ(笑)
さぁどうする?
今日は行けんかと思った母親を分骨してる大谷祖廟に行こうと
またまた出町柳から京阪に乗り祇園四条へ
八坂神社の方へ四条通を歩いてたらなんか撮影?
スタッフがこれをくれました。
ごぶごぶの撮影や!
あっ!
浜ちゃんや!今回の相方はTMレボリューション西川貴教さんです。
エエもん見せていただきました(笑)
八坂さんを抜け大谷祖廟へ手を合わしに行き、また四条へ
新京極「スタンド」へ、ほんまは熱々の銭湯「錦湯」でひと風呂浴びて
ここへ来たらええねんけど、まっええか
内装は相変わらずの昭和チック
生中セットを注文、高野豆腐が出てきました。
高野豆腐って何年ぶりやろ、もう10年は食べてないンちゃうか
生中セット1050円(税込)
やっぱり京都の人の多さは疲れる、学生の頃よう京都に来たな
北山通りを歩いて鴨川に座って、梅まつりの「北山杉」という曲が好きで
もうあんなゆったりすることはできひんのやろか。
やっぱり一泊ぐらいしてゆっくりできたら良いね。
そうや!久しぶりに京都へ行こう!Nikon のデジイチを準備して阪急へ

無事特急にも座れ楽チンで河原町へ、久しぶりやなぁ~
京阪電車の祇園四条駅横にSIUYA のパンがあったので
カルネとミニカツサンドを買いました。
このあとまさかあんなことになろうとは・・・(・ε・) お~怖い怖い (゚ロ゚;)

この日は京阪電車に乗って出町柳へ、いつもなら鴨川を歩くんですが葵祭があるので
楽して京阪に乗りました、別に葵祭を見たいとか、興味はほぼありません。
鴨川でさっき買ったSIZUYA のカルネとミニカツサンドをパチリ

さぁカルネを食べようっと、(*^。^*) おなかすいたな
二口ほど食べたとこで、葵祭まだかなぁ~とぼんやりしてるといきなり
バサッ!という音が、え?(゚ロ゚;) と思って見るとカルネがない!
トンビにさらわれてしまいました(笑)
この写真のわずか数分後でした。
この写真が在りし日のカルネの最後の写真となってしまいました(ToT)
ホンマけったくそ悪いの~クソトンビが・・・・・

もうさっさと移動しようっと、ミニカツサンドはあとにして下賀茂神社へ
指定席があるようですが、立ち見はずっと遠くから見ないといけません
なんか京都の祭って、祇園祭の時も感じたんですが
見たけりゃ見たら、という感じがするんですよね
もう行こう、別にええわ
もう7~8年行ってないけど上賀茂神社の今井食堂の「さば煮」でも食べに行こうか

バス停まで歩くと誰もおれへんかったのに、バスが来るころには
外国人観光客やらで行列も何もあれへん無茶苦茶や
もう行く気もなくなって上賀茂はやめ
京都って昔から市内の移動はホンマ不便やねん
南北に地下鉄はできたけどバスのあの混雑ぶりを何とかしようと気はないねんな

まぁ今回の目的は日本史に興味のない自分としては葵祭よりも
「出町ふたば」の豆餅や、もう並ぶしかないわ
数えたら店の前の行列、七重でした。

やっと買えたで~ヽ(^o^)丿50分並んだ(笑)
さぁどうする?
今日は行けんかと思った母親を分骨してる大谷祖廟に行こうと
またまた出町柳から京阪に乗り祇園四条へ

八坂神社の方へ四条通を歩いてたらなんか撮影?
スタッフがこれをくれました。

ごぶごぶの撮影や!

あっ!

浜ちゃんや!今回の相方はTMレボリューション西川貴教さんです。


エエもん見せていただきました(笑)

八坂さんを抜け大谷祖廟へ手を合わしに行き、また四条へ

新京極「スタンド」へ、ほんまは熱々の銭湯「錦湯」でひと風呂浴びて
ここへ来たらええねんけど、まっええか

内装は相変わらずの昭和チック

生中セットを注文、高野豆腐が出てきました。
高野豆腐って何年ぶりやろ、もう10年は食べてないンちゃうか

生中セット1050円(税込)
やっぱり京都の人の多さは疲れる、学生の頃よう京都に来たな
北山通りを歩いて鴨川に座って、梅まつりの「北山杉」という曲が好きで
もうあんなゆったりすることはできひんのやろか。

やっぱり一泊ぐらいしてゆっくりできたら良いね。
スポンサーサイト
コメント
まさる | URL | dvUYBDnY
kemakema さん
ラーメン藤 本店初めて知りました、有名店なんですね。
とにかく京都はバスもいっぱい、昔から修学旅行生で混んでましたが
それに外国人も増えてもう乗れませんわ。
さっき大阪から帰ってきましたが、晩の道頓堀はすごい外国人で
回転寿司の外国人の行列はそらすごいものがあります。
疲れましたわ。
( 2017年05月22日 23:01 [Edit] )
kemakema | URL | iLbxKNCE
少し前にラーメン藤本店に行ってその後清水寺に行こうとしましたが、駐車場に止めるとこまで
行き着かないので諦めて宇治観光してきました。車もさることながら、歩道に人があふれてるのを見て
辟易としてしまいました。30年前を思ってたら今の京都は大違いですね、、、苦笑。
( 2017年05月22日 10:51 [Edit] )
まさる | URL | dvUYBDnY
WVS さん
たまに行く大阪ですが、外国人観光客の多さは半端ではないですね。
京都もどこへ行っても多く、学生の頃はもっとゆっくりできたなと思い出しました。
京都の交通の便の悪さはもうずっとですし、なんとかならんものかと思います。
神戸は京都や大阪に比べるとある意味ゆっくりできますが元気がないのが
ハッキリしてますね。
( 2017年05月22日 08:55 [Edit] )
WVS | URL | -
お久しぶりです(^^ゞ
ちょうど数日前、京都時代の友人(今は大阪在住)と、
寺町、京極界隈の店について、どの店が今もまだある、
どこがもう無くなった、みたいな話をしたとこです。
京都離れてもう30年近くになりますし、京都の病院に
いた母親が亡くなって1年半になるので、もうほとんど
親戚の法事の時くらいしか行く機会がなくなりました。
大阪も全く変わりませんが、どこへ行っても、そこら中
アジア系の外国人だらけで、正直辟易としています。
御堂筋線なんか時間帯関係なしです。
( 2017年05月21日 21:46 )
まさる | URL | dvUYBDnY
おそ松さん
ミスターギョウザは2010年5月に訪問しましたよ。
メチャ美味しい餃子でパリッとしてこの時も行こうかと思いました。
http://kobekan.blog95.fc2.com/blog-entry-1148.html
とにかく京都は疲れますね、人が多すぎです。
十八番の30番焼肉定食も美味しいし、チャーハン&五目そばも美味しいですよ。
天二のなかむらのコロッケもお勧めします。
( 2017年05月21日 10:02 [Edit] )
おそ松 | URL | -
まさるさん、こんにちは。おそ松です。
最近の京都は本当に外国人であふれてますよね。去年京都駅からバスで銀閣寺に行った時も混雑していて大変でした。
ご存知かもしれませんが、東寺の近くのミスターギョーザはおいしいですよ。JR西大路駅から歩いて10分ぐらいの所にあります。未訪でしたらぜひ一度行ってみてください。
今日から大阪出張で、今新幹線の中にいます。天七の十八番に行くのを楽しみにしています。
( 2017年05月21日 09:00 )
まさる | URL | dvUYBDnY
Shige さん
北野天満宮はだいぶ前に一回行ったことがあります。
もう9年も前のことです。
http://kobekan.blog95.fc2.com/blog-entry-615.html
長五郎餅は知りませんでした、学生の頃に京都に憧れ住みたかったです。
京都も行くと疲れますが、帰るとまた行きたくなります。
いつまでも憧れの場所です。
( 2017年05月21日 00:34 [Edit] )
Shige | URL | -
京都
まさるさん、こんばんは。
京都は学生時代に住んでましたんで、やっぱり懐かしいですわ。
北野の天神さんといえば、長五郎餅です。
お気に入りですねん。
( 2017年05月21日 00:16 )
まさる | URL | dvUYBDnY
ママさん
京都に住んではる人はどこに行っても混むし迷惑でしょうね。
まだ市電があった頃は、マシやったかもしれません。
バスはホンマ乗りにくいです、年中人が多いですし。
大黒屋鎌餅本舗、知りませんでした。メチャ美味しそうですね。
覚えときますね。
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26001512/
ダイエットですか、王将も週末のみって言ってはりましたね
食べたいもんを食べてる自分には辛い話です。
( 2017年05月20日 23:00 [Edit] )
まさる | URL | dvUYBDnY
ドスパラCorei7のたけとん さん
寺町に二軒すき焼き屋がありますね。角と真ん中へんに。
調べたらキムラと三嶋亭というらしいです。
食べログポイントは三嶋亭の方が上ですね、行ってみたいわ。
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26000648/
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26000646/
京都へはいつも混むので確実に座れるなら500円出しますわ。
いつも座れるかなぁと思いながら並びますから。
( 2017年05月20日 22:52 [Edit] )
ママ | URL | 7yu2AX4I
迷惑してますって
今晩はー、知り合いの娘さんが京都にお嫁に行って手伝いに良く行くんですね、でも 観光客が多くて嫌や、って言ってます。どこへも行けない、って。私がもし、北野の方に住んでいたらこういう不満になるんだろうな、と思います。
免許があっても車では京都、一方通行も多いし、道も狭いので電車になるんです、でも駅も人が。
出町ふたばの北の方にある、大黒屋鎌餅が大好きです。あっさりとした餡、と餅好きなんです。大津の走り餅とか。
和菓子もこだわりがあって絶対食べられないものがあるんです。
今は ダイエット中で週末のみ満足な食事してますが、正直辛いです。でも結果を出さないと。
最近 筋トレしているのですが、人を観ると筋肉とか体とかに目が行ってしまうんですよ。
( 2017年05月20日 21:21 [Edit] )
ドスパラcorei7のたけとん | URL | -
スタンドってまだあるんですね。
寺町の方のレトロなすき焼き屋もありますよね~いっぺん行ってみたいな~(´-ω-`)
京阪といえば新型車両の500円で豪華指定席が!京都まではあっという間ですけどお金取るのにカスみたいなサザンとか
30分のラピートに比べたら格安(しまかぜは高いでしょうし)話のネタにいっぺん乗ってみてくださいね(^人^)
( 2017年05月20日 18:44 )
コメントの投稿